オリフィスプレートのドレン・ベント孔について
水平配管に設置されたオリフィスの上流側へのエアー溜りやドレン溜りは測定結果に影響を及ぼします。適時解消しながら測定を継続する必要があります。これを目的とした小穴をドレンホールまたはベントホールと呼び管路やオリフィスプレート本体に設けます。
垂直配管ではドレン・ベント孔は不要です。
また絞り径が25.4㎜以下の場合は原則として設けていません。
フランジタップとは?
オリフィス、圧力取り出し方法の一つで、オリフィスの上流面、下流面から25.4mmの位置で差圧を測定する方式をフランジタップと言います。オリフィスフランジを用いるのが一般的です。
コーナータップとは?
オリフィス、フローノズルの圧力取り出し方法の一つで、流量検出端(オリフィス、フローノズル等)の直前、直後で差圧を測定する方式をコーナータップと言います。製品にはオリフィスリングやオリフィスブロックがあります。
特殊な材質のオリフィスの製作は可能ですか
市場での材料入手性、価格、機械加工の可否、溶接可否等により検討させて頂きます。当社担当窓口またはお問い合わせページよりお問い合わせください。
絞り比とは何ですか
絞り機構の開口比で 絞り比=絞り径/上流管径 となります。
一般的に絞り比をβ、絞り径をd、上流管径をDで表し、β=d/Dの関係になります。
高圧ガス認定品の製作は可能ですか
高圧ガス設備試験を受験し合格証を提出致します。
トレーサビリティーの提出は可能ですか
寸法検査他、各種試験検査に使用した機器の校正証明書ならびにトレーサビリティー証明を提出致します。
実流量試験は可能ですか?
可能です。
外部機関の設備を利用して実施致します。
オリフィスの納期を教えてください
口径、材質、製品の種類によって変動します。短納期も可能な限り御対応させて頂きます。
詳しくは当社担当者もしくはお問い合わせページよりお問い合わせください。
計算書に記載されている定数Cについて
フローエレメントのサイジング計算、差圧計算においてあらかじめ計算可能な項を計算した値です。詳しくは「定数Cについて」を御参照ください。
« Older Entries Newer Entries »